2025.04.11
・中学校で学ぶ英単語増加による教員負担を解消するため。
・生徒に、発音と合わせて単語を覚えてもらうため。
・生徒のその日の課題として、持ち帰り学習に使用している。
・「★を100個獲得しよう」など、具体的に目標を定めている。
・授業が始まる前からTypeGOに取り組み、 英語学習を楽しく行う生徒が増えた。
・教員側も、課題やテスト作成の手間が軽減。
・またダッシュボード機能があることにより、通学が難しい生徒の学習・進捗確認も可能になった。
福井県坂井市立三国中学校の1~3年生(116名)を対象としたTypeGO活用に関するアンケートでは、言語学習に役立つと回答した生徒は97.4%にも及びました。
「単語も文法も覚えやすくて使いやすい」「単語がバラバラで出てきて覚えやすい」「楽しくて何回もできる」「テスト範囲の復習が簡単にできる」といった声が挙がっています。
ゲーム感覚で学習を進められるため、★とマイルが増えていくことに達成感を覚える生徒が多く、TypeGOをまだ導入していないクラスの生徒から「先生、僕のアカウントも作って!」と言われることもあるなど、生徒間で評判が広まっています。
どんな生徒に対しても、授業に無理やり参加させるのではなく「じゃあTypeGOをやっておいてね」と声をかけるだけで済むため、授業準備の負担がなくなり、教室に来れない生徒の進捗も確認できるようになりました。
9月末のβ版公開後に早速導入し、授業前に着席して使用している様子。現在では100人ほどがTypeGOを使って学習を行っています。
Contact
お問い合わせはメールで受け付けております。
Email: admin@swell-inc.com
For general inquiries, please contact via
Email: admin@swell-inc.com